心に土足でおじゃましまっす!

アスペルガーの二次障害対策と強迫性障害(OCD)の改善を模索する日々を綴った、双方向ブログです。 似たような問題を抱える方々の参考になるような情報提供を目指します!

理解と具体化と抽象化

f:id:hirozacchi:20190212181802p:plain

 

ヒロは物事を理解する時、具体化や抽象化をしながら理解していくように感じています。


特に、人から説明を受ける時は、具体的な内容を聞いてからヒロ自身が抽象化していく過程で理解しています。

 ※ 他の人はどうか分かりません。

 

例えば、下記のような具体的な説明があったとします。

 

「横断歩道は青信号の時に、手をあげて渡りましょう」

 

このような説明を受けた時、色々と理由を聞きます。

 

例えば、下記のような理由を受けたとします。

「歩道が青信号の時は、車は赤信号だから止まっててくれる」

 

これだけでは手をあげる理由が分かりません。

「右左折する車がいるから、その車に見えるように」

 

このように理由を聞いた後、抽象化します。

 

「交通ルールを守りましょう」

 

このように具体的説明から抽象化すると、次のステップで、この抽象的説明と先ほどの理由を照らし合わせて、具体化していきます。

 

「横断歩道の無い所を渡る事もダメだよね。」

 

その理由は車に轢かれる可能性があり危険だからという事もありますが、車と歩行者はお互いの事を考えなければならないという事もあると思います。

この理由から、更に別の抽象化をします。

 

「相手の事を考えて行動しましょう」

 

ヒロは今までこのように会話をして、理解を深めていった気がします。

 

つまり、この具体化と抽象化が行われないとなかなか理解できないのです。

 

f:id:hirozacchi:20190108164118p:plain